ふと振り返ってみると、
いままでのビジネス年数のうち、
なんだかんだライセンスビジネスに関わった比率ってけっこう占めてるなぁと思い、
やっぱりそれってライセンスビジネスっておもしろいからなんだ!
と辿りついたので、あれこれと・・。
そもそもライセンスビジネスって?
ライセンスビジネスとは、
いろんなところで記載されている通り、端的には、
著作物や商標の権利者(ライセンサー)が他企業(ライセンシー)とライセンス契約を締結し、ブランドやキャラクターなどのコンテンツを使用する権利を提供するビジネスのことです。
さて、いきなり自己紹介を挿入しますが・・(笑)
「しくみドコロ」編集長である私は、
ライセンシーとしては100くらいのコンテンツ、
ライセンサーとしては40くらいのコンテンツを取り扱いしてきました・・
どちらの立ち位置もやってきたということから、何を言いたいかというと、
ずばり、どちらもおもしろいです!笑
ただ、ちゃんと“しくみ”を知って、ちゃんと考えてやらないと、
(もちろん利益もですが、)損失もリスクもそれなりのボリュームがあるかと。
「ライセンシー」の立ち位置でいうなら、基本、そのブランドやキャラクターのプロモーションやブランディングに関しては、「ライセンサー」がやってくれる(べき)ので、それを活用して乗っかって、販路、タイミング、需要と供給などを調整して最大の利益を狙います。
「ライセンサー」の立ち位置なら、「ライセンシー」から頂くロイヤリティによって、ブランドやキャラクターのブランディングやプロモーションに力を注ぎ、その価値をさらにあげて、また新たな「ライセンシー」の魅力となるようにし、全体の活性化を目指す感じです。
難しそうにみえるからこそ、あえてシンプルに・・(ライセンシーの場合)
よく質問される代表的なものが、
「~のライセンスってどうやってとったらいいんだろ・・」
「どれくらいのお金を払えばいいんだろ・・」
です。
一つ目に関しては、
「ライセンサー」への提案ですが、魅力のある特徴的なカテゴリー、特徴的な商品企画、あるいは、そのカテゴリーにおいてそこまで企画競争力がなくて他企業からでも提案があり得る場合は、特徴的な“販路”を提案の前面に押し出されるのもおススメです、
とお伝えするようにしています。
人気の高いブランドやキャラクターの「ライセンサー」であればあるほど、ビジネスボリュームだけではなく、他「ライセンシー」とのバッティングはないか、と考えております。
「ライセンサー」にとって、「ライセンシー」からの申請販路が特徴的で魅力的であるなら、同カテゴリーの既存「ライセンシー」と調整してくれたり、既存「ライセンシー」からのサブライセンスというスキームも考えてくれる場合もあります。
二つ目に関しては、
もちろんブランドやキャラクターの価値、あるいは「ライセンシー」からの提示ビジネスボリュームにもよりますが、「ライセンサー」と直接なら上代の5~8%、サブライセンスなら上代の7~12%くらいで見ておけばよいかと思われます。
※一概に、直接の方が安いから良いということでもなく、「ライセンサー」と築き上げてこられた信頼関係も影響し、「ライセンシー」からのサブライセンスの方が許諾アイテムが多く得れたりということも少なくありません。
また、直接のライセンスか、あるいはサブライセンスか、によって、MG(ミニマムギャランティ)などの条件も変わってきますので、どういった経緯で対象コンテンツにアプローチしていくか、もカギになってきたりします・・。
次回はライセンサーの立ち位置から、ポイントをあれこれと。